検索

有限会社ナスカ一級建築士事務所
162-0052 東京都新宿区戸山3-15-1 日本駐車ビル4F
T 03-5272-4808 F 03-5272-4021

ワークス ポジティブ・フィードバック

ポジティブ・フィードバック

それまで取りたてて何でもなかった場所が、あるきっかけを境に比較的急速に何かのメッカとなってしまうことがある。効率化の ために同種の機能を集めた、これまでの用途別のゾーニングや、伝染病患者の隔離のように、あらかじめ計画されたものではなく、自然発生的にそのような場所 が生まれ出るその背景には、加速度的に類が類を呼ぶようなポジティブ・フィードバックがかならず働いている。否定的な状況が加速する悪循環、つまりネガ ティブ・フィードバックと、ちょうど正反対の減少であるが、村おこしや町おこしが威勢のよいかけ声ほどには簡単には定着しないのは、敏感にその効果を反映 させるような相乗作用の土壌が出来上がっていないことによる。人々が互いに触発し合う都市においてこの概念が重要であることは無論だが、用途をあらかじめ限定しない今後の新しい建築においても実はこの研究は必須だと考えている。なぜならば建築の内容物が絶えず変化し、しかも単一の機能に納 まらず、多種多様なものが堂損する現在の建築空間において、その互いの複雑な相互関係の中から、それぞれにとって満足な状態を生み出すには、全体像を第三 者的な視点から掌握して予定的に計画することではなく、実際に起きつつあるその場の現象の中から、半ば自動的にある共存形態が顕在化したり、不要なものが 排除されたりする作用が必要だからだ。われわれの眼はごく身近な前後左右しか見ることができないが、身のまわりの状況に対しては第六感が働くこともある。

「ポジティブ・フィードバック」